令和7年9月30日(火)に本学一般教育棟D41教室にて,「県内高等学校長と岡山大学との懇談会」を開催しました。岡山県高等学校長協会会長の藤岡隆幸岡山操山高等学校長をはじめ,高等学校・中等教育学校からは16名,本学からは那須学長をはじめ28名(陪席者5名含む)が出席し,次のプログラムで実施しました。
1 開会行事
(1)岡山大学学長挨拶
(2)岡山県高等学校長協会会長挨拶
(3)出席者確認
(4)配付資料及び日程確認
2 審議
(1)高等学校WGでの議論とその延長について
3 情報・意見交換
(1)県内高等学校での教育改革について
~探究的な学びに関する実践について(説明)~ 岡山県立新見高等学校長
(2)岡山大学での教育改革について
ア 2025年度から始まった新しい学士課程教育の構想と実際(説明・報告)
イ 令和7年度第1回高大接続ワーキンググループ会議について(報告)
岡山県立倉敷古城池高等学校長
(3)グループ・ディスカッション ~高大の教育改革について(情報・意見交換、全体共有)~
(4)高大接続(岡山大学入学者選抜等)・高大連携に係る本学への質問・要望事項等について
(5)質疑応答
4 その他
5 閉会
なお,この懇談会は,高等学校と大学の取り組みを共有し,相互理解と円滑な接続を目的に,昭和48年(1973)から始まり,今回で47回目となりました。