業務紹介
岡山大学教育推進機構は、共通教育部門、外国語教育部門、入試・高大接続部門、学生支援部門、学習・教授支援部門から構成されています。各部門は、諸活動の企画開発、調査研究、実施推進、検証改善を担い質の高い活動を行っています。
その他
共通教育部門の業務
・共通教育の企画・開発・運営に関すること。
・実践型教育の企画・開発・提案に関すること。
・スポーツに関する教育・研究・社会貢献に関すること。
外国語教育部門の業務
・英語教育の企画・実施・評価及び改善に関すること。
・初修外国語の企画・実施・評価及び改善に関すること。
・日本語教育のの企画・実施・評価及び改善に関すること。
入試・高大接続部門の業務
・入学者選抜及び高大接続に係る企画・立案及び実施に関すること。
・入学者選抜方法の調査研究に関すること。
・入試情報等の提供及び学生募集広報活動に関すること。
・入試問題作成及び入試ミス防止の統括に関すること。
・独立行政法人大学入試センターが運営する大学入学者選抜試験に関すること。
・入学前教育に関すること。
・アドミッション委員会の実施する内部質保証に関すること。
・その他部門長が必要と認めた事項に関すること。
学生支援部門の業務
・キャリア支援に関すること。
・学生相談に関すること。
・留学生相談に関すること。
・障がい学生支援に関すること。
・スポーツ支援に関すること。
・正課外活動支援に関すること。
・学生への経済的支援に関すること。
・生活支援に関すること。
学習・教授支援部門(CTE)の業務
・質の高い学習の促進に関すること。
・教授力の向上に関するFDの企画・実施に関すること。
・内部質保証に関すること。
L-cafeの業務
・学生を対象とした、言語運用能力を含むグローバル教育に関すること。
・学生を対象とした留学等の語学相談に関すること。
・留学生を対象とした異文化体験に関すること。
教育におけるデジタルツール活用推進委員会の業務
・オンライン授業の準備や実施のための相談窓口。
・Moodle、Teams、Stream等に関する情報発信に関すること。
・各種講習会の実施に関すること。
・リッチコンテンツ作成支援に関すること。
岡山大学のFD
・教育に関するセミナー、講習会及び教員研修。
・岡山大学ティーチング・アワード表彰制度。
・その他授業改善に関すること。